問い合わせ先

ご意見・ご感想あるいはご質問がある場合は、本サイトの「Centre」コーナーにてコメントとしてお寄せください(バナーの「centre」タブをクリック)。コメントの公開を希望されない方は、その旨、コメント内のわかりやすい場所に明記しておいてください。

掲載原稿について
ここに掲載した原稿は、すべて雑誌・ムック他に公表したものです。原稿の著作権は江下雅之が保有します。無断転載は固くお断りいたします。
なお、当サイトに公開しているテキストは、すべて校正作業が入る以前のものをベースにしております。したがいまして、実際に雑誌やムックなどに掲載された文面とは、一部異なる箇所があります。

サイト内検索


カテゴリー(archives)


Degustation gratuite ![9]
「月刊Online Today Japan」(ニフティ発行)1994年11月号掲載
江下雅之

 2年ぶりに暑い夏のパリ、猛暑の日本への一時帰国、それから南仏旅行と、今年は繰り返し夏を体感した。
 9月も半ばごろになると、学校の新学期が始まる。フランスではバカンス・シーズンの終わりが、同時に新学年や仕事のスタートでもある。
 リクルート・シーズンや始業式のないフランスでは、ういういしい社会人や新入生の姿はない。が、それなりに「新年度」を感じさせる出来事もある。
 まず、交通機関のストが頻発する。九月、十月がちょうど日本の春闘シーズンにあたるためだ。パリのメトロやバスは、年中スト(greve)で止まってしまう。
 日本の交通ストとの違いは、たとえばメトロがストに入ったとしても、必ず一部の路線は動いているということだ。全線を止めることは「違法」らしい。
 だから、初めてメトロのストに遭遇したとき、かなり不思議な気分がした。
 勤め人たちは別段会社を休むでもなく、また、駅からあわてて電話をかけまくるというわけでもなかった。みな、動いている路線をめざして、ごく当たり前にに進路を変えるだけだった。
 パリではストさえも、生活サイクルに組み込まれているように思う。交通機関の一部が止まったくらいで、都市生活が麻痺することはないのだ。
 近くのパン屋(Boulangerie)がすべて営業しているのも、バカンス・シーズンがあけてからだ。夏の間は、店が交代で休みに入っていた。隣のパン屋にも、7月頃はこんな貼り紙がしてあった。
「○月○日より三週間お休みします。この間、○通りのパン屋が営業しております」(注:別にチェーン店ではない)
 九月になると、国際郵便もスムーズになるようだ。
 FLR の会議室に「絵はがきが消印から一ヶ月のたってようやく届いた」という書き込みがあった。実際、バカンス・シーズンの国際郵便は多少滞るらしい。
 もっとも、今年はその停滞のおかげで、余分な税金を払わずに済んだこともある。
 7月の末、ぼくは Apple の PowerBook を一台、アメリカのディーラーから個人輸入した。日本滞在中に必要だったのが、日本のディーラーには在庫がまったくなかったのだ。
 当然、日本宛に送るよう指示した。が、編に気を利かせたディーラーが、パリに発送してしまった。
「早急にご入り用とのこと。あなたのご出発までに到着可能なので、パリのご住所宛に送りました」
 ぼくが日本に発送を依頼したのには、もう一つ、税金の問題もあったのだ。
 日本で荷物を受け取れば、関税はゼロ、そして消費税はたったの3パーセントだ。フランスで受け取ると、数パーセントの関税に加え、間接税が 18.6パーセントもかかる。送り先の違いだけで、支払いが二割以上も違ってくる。
 すぐにクレームをつけた。いろいろと応酬した結果、荷物を受け取ったら「負け」だということが明らかになった。さっそく、パリ・ドゴール空港の営業事務所に電話を入れ、事情を事細かに説明する。
 勝負はあっけなくついた。
「そのお荷物は、まだ通関が終わっていません。バカンス中で職員が少ないため、普段よりも時間がかかりますよ」
 再度クレームの電話を入れる。先方の担当者は、通関が終わっていないということが信じられなかったようだ。アメリカの効率的な流通を基準にすれば、それは当たり前だろう。
 彼女は自分で確認したうえで、折り返し電話するといった。
 数分後、こちらの要求をすべて受け入れるという電話がかかってきた。
 バカンスは強し……。


Copyright (C) Masayuki ESHITA

最近の登録原稿(RSS)

掲載月別アーカイブス