問い合わせ先
ご意見・ご感想あるいはご質問がある場合は、本サイトの「Centre」コーナーにてコメントとしてお寄せください(バナーの「centre」タブをクリック)。コメントの公開を希望されない方は、その旨、コメント内のわかりやすい場所に明記しておいてください。 |
掲載原稿について |
---|
ここに掲載した原稿は、すべて雑誌・ムック他に公表したものです。原稿の著作権は江下雅之が保有します。無断転載は固くお断りいたします。 なお、当サイトに公開しているテキストは、すべて校正作業が入る以前のものをベースにしております。したがいまして、実際に雑誌やムックなどに掲載された文面とは、一部異なる箇所があります。 |
サイト内検索 |
---|
ネットワーク・バトル・レポート(7)
「月刊ネットピア」(学習研究社/発行)1995年1月号掲載
江下雅之
八月から九月にかけて、ニフティの公開掲示板で、メールをめぐる事件が連続して発生した。
パターンはほぼおなじで、まず、ある「女性」会員が、「いやらしいメールがほしい」という掲示を出す。そして、数日後に届いたメールを掲示板にさらし、「こんなひどいメールが来た」と非難する。IDをさらされたひとの数は、四十以上におよぶこともあった。
八月一四日には文通コーナーで「私のお○○こに入れて・・・」という掲示が、九月一四日には「X子を○○○にして・・・」という掲示が登場した。もっとも、こういうメッセージが掲示されるのは、今回が初めてではない。
H系メッセージは参照件数が多いのが普通で、千件以上アクセスされることもある。八月の事件がある程度知られたこともあって、九月の掲示はかなり注目を集めたようでもある。
個人のメールを、発信者の同意なしで掲示板などに転載することは許可されていない。かりに「こんなひどい」という怒りが正当なものであっても、無断転載は利用者規約に違反する。今回の「暴露」発言も管理者に削除されたが、それまでに多くのひとの目にふれる結果となった。
パソコン通信は現在のところ女性ユーザーがすくなく、まえまえからもナンパ・メールや、CBやRTでセクハラ・メッセージの問題が指摘されていた。(注:このあたりの事情は、三才ブックス『裏パソコン通信の本』に詳しい)
もっとも、通信の本場アメリカでも、女性ユーザーがなにかと「かまわれる」傾向は同じだそうだ。CompuServe の CB に日本人など名前から性のわからないメンバーが参加すると、「お前は男か女か?」と尋ねられることがすくなくない。「男」と答えれば、「Bye!」のひとことで終わり、ということもある。
女性の名前で「いやらしいメールがほしい」などという掲示を出せば、ついそれに誘われる男性会員が登場する下地は、もともとパソコン通信にはあったわけだ。とはいえ、これが私信暴露に至り、しかも連続して起こったとなると、「こりない連中はいくらでもいる」と呆れてばかりはいられない。
一方、この事件が続いたさなか、ニフティで掲示板ジャックがおこなわれた。九月十〜十一日にかけてのことで、標的になったのは2、3、7、8番の四ヶ所であった。
実はこれらの事件、複雑な背景があって、事実、なにが真相なのかわからない状態なのだ。
九月一五日ごろから十月にかけて、ニフティの掲示板、いくつかの草の根 BBS、さらにインターネットの Newsnet に、とある告発文書が流された。先のメール暴露事件と掲示板ジャックとが、同じグループによる行為だというのだ。
それによると、彼らは他人の ID をクラックし、盗用 ID を用いて掲示板を舞台にした愉快犯的行為を重ねたのだという。そして、内部告発が九月十日に掲示されるや、発言を消し去るために掲示板ジャックにおよんだというのだ(注:ニフティの掲示板の発言は他人が削除できないかわりに、512発言後には表示されなくなる)。
むろん、確認手段がない以上、この告発文書がどこまで信用できるのかはわからない。しかし、クラッキング ID でこのようなことが行われうることは、十分に考えられることだ。
パソコン通信ではつまるところ、ID しか本人を識別できる手段がない。その ID を正規の所有者以外が使用したり、あるいは一人で複数の ID を利用して「一人芝居」を始めると、バトルにしても実体がつかめなくなるのだ。
たとえば掲示板でのメール暴露事件のなかで、常連を標的とした攻撃とおもわれるようなものもあった。つまり、受け取った「いやらしいメール」を標的の ID 所有者が発信したように偽造し、当人の評判を落とそうというものだ。
むろん、これは推測の域を出ないし、当事者が反論することも可能だろう。しかし、クラッキング ID を悪用されると、このような情報撹乱が行われる危険性が高いのだ。かつては ID を盗まれると経済的な損失が発生するものと心配されたが、いまでは「発言」による個人の信用失墜のほうが深刻といえるだろう。
掲示板で事件が続出する一方で、奇妙なメッセージを重ねる ID 者による暴言が、とあるフォーラムでもおこなわれたという。これなどもクラッキング ID によるもの、という見方が多いけれども、ある程度の背景がわからなければ、不毛なバトルに巻き込まれるフォーラム会員も出てくるだろう。なにしろ、クラッキング ID によるサクラや撹乱も実際におこなわれているようだ。
なにか不可解なメッセージが突然現れたら、その ID の背後に本当の所有者がいるかどうか、一度疑ってみたほうがいいだろう。