about 江下ゼミ

ここで言及しているゼミとは、明治大学情報コミュニケーション学部において江下が担当する問題分析ゼミナールです。ゼミは非公開ですが、明治大学在学生にかぎり、見学を認める場合があります。席を確保する都合上、見学希望者は事前にかならず問い合わせてください。なお、通常のゼミ以外にも外部講師を招いた研究会を随時実施しています。こちらは外部に公開する場合があります。

連絡先:駿河台研究棟507号
江下研究室

おもなコンテンツ
  • ゼミの活動記録
  • グループ活動の成果
  • ゼミ生によるブックレビュー
  • ゼミ生の個人研究
  • 指導教員の研究報告
  • 外部講師の紹介
  • ゼミ関係のイベント報告
このコーナーについて
2008年度問題分析ゼミ
  • このコーナーに掲載されているコンテンツは、問題分析ゼミ(3年次対象)の活動報告が中心です。
  • 1年次対象の基礎ゼミ、2年次対象の問題発見ゼミに関する情報は、「sic info」コーナーに掲載します。
  • 当サイトに掲載されている文書・図版・写真等の著作権・肖像権・所有権等は、すべて正当な権利者が保有します。無断使用・無断転載をお断りします。

ゼミの活動
  • 前後期の定例ゼミ
  • 外部講師による研究会
  • ゼミ合宿
  • 企業研修
※ 定例ゼミ以外はすべて学生による自主的な参加を原則にしています。
問題分析ゼミのテーマ
研究領域
  • 社会ネットワークの解析
  • 近代社会のメディア史
  • 情報化の進展シナリオ
  • 情報メイブンの役割
  • 娯楽産業のイノベーション
  • 国民的アイドルの誕生と消滅
  • 大衆文化における雑誌の役割
  • チャットの歴史
  • 仮想社会の社会史
  • 少女文化の社会史
  • ヤフオクの消費行動

重点スキル
  • 文章読解・作成
  • プレゼンテーション
  • インタビュー調査
  • 質問紙調査

2010年11月15日

2010年度の問題分析ゼミ第21回の概要です。

日時:2010年11月9日(火)16:30〜19:40
会場:明治大学リバティータワー6階1061教室
参加者:21名 江下、稲川G(5)、田邊G(4)、内木G(6)、西林G(5)
欠席者:1名

1.ゼミナール協議会から
ゼミナール協議会の委員から、11月19日に就職相談フェスタが実施されるという連絡があった。

2.輪講
田邊グループ
課題本『ブランド戦略の実際』(小川孔輔/著、日経文庫、1994年)
発表者:小田
発表範囲:Ⅵ:3、まとめ
【発表の概要】
大学を例にブランディングを考えてみる。各種報道で取り上げられると、良くも悪くもイメージに反映されることが多い。1度定着したイメージは大きく変えづらいので、方向性を変えたい場合は徐々に変えていく必要がある。また数ある大学・学部の中で明確な「個」の位置づけをすることで、確固たるポジションを目指していく。その際に、競合ブランドのポジションを利用することは有効である。サービス面では、マニュアル化することによって、どんな時でも一定のサービスを提供する。そのうえで、合わせた柔軟な対応を行うことで顧客満足度の向上を図ることができる。

3.サブゼミ
〈業界研究〉
メーカー
・富士フィルム
・リコー
・JFEスチール
・森永製菓
・ファーストリテイリング
IT
〈コンサルティング〉
・アクセンチュア
・三菱総研DCS
・みずほ情報総研
〈クラウドコンピューティング〉
・IBM、Amazon、セールスフォース・ドットコム、富士通、日立
サービス
・クーポン共同購入サイト(リクルート)
・ミキハウス

以上
担当:内木班 土屋


Copyright (C) Masayuki ESHITA