about 江下ゼミ

ここで言及しているゼミとは、明治大学情報コミュニケーション学部において江下が担当する問題分析ゼミナールです。ゼミは非公開ですが、明治大学在学生にかぎり、見学を認める場合があります。席を確保する都合上、見学希望者は事前にかならず問い合わせてください。なお、通常のゼミ以外にも外部講師を招いた研究会を随時実施しています。こちらは外部に公開する場合があります。

連絡先:駿河台研究棟507号
江下研究室

おもなコンテンツ
  • ゼミの活動記録
  • グループ活動の成果
  • ゼミ生によるブックレビュー
  • ゼミ生の個人研究
  • 指導教員の研究報告
  • 外部講師の紹介
  • ゼミ関係のイベント報告
このコーナーについて
2008年度問題分析ゼミ
  • このコーナーに掲載されているコンテンツは、問題分析ゼミ(3年次対象)の活動報告が中心です。
  • 1年次対象の基礎ゼミ、2年次対象の問題発見ゼミに関する情報は、「sic info」コーナーに掲載します。
  • 当サイトに掲載されている文書・図版・写真等の著作権・肖像権・所有権等は、すべて正当な権利者が保有します。無断使用・無断転載をお断りします。

ゼミの活動
  • 前後期の定例ゼミ
  • 外部講師による研究会
  • ゼミ合宿
  • 企業研修
※ 定例ゼミ以外はすべて学生による自主的な参加を原則にしています。
問題分析ゼミのテーマ
研究領域
  • 社会ネットワークの解析
  • 近代社会のメディア史
  • 情報化の進展シナリオ
  • 情報メイブンの役割
  • 娯楽産業のイノベーション
  • 国民的アイドルの誕生と消滅
  • 大衆文化における雑誌の役割
  • チャットの歴史
  • 仮想社会の社会史
  • 少女文化の社会史
  • ヤフオクの消費行動

重点スキル
  • 文章読解・作成
  • プレゼンテーション
  • インタビュー調査
  • 質問紙調査

2010年12月07日

2010年度の問題分析ゼミ第23回の概要です。

日時:2010年11月30日(火)16:20〜19:30
会場:明治大学リバティタワー6階1061教室
参加者:全22名
江下、内木G(6名)、西林G(5名)、稲川G(5名)、田邉G(5名)
欠席者:0名

1 連絡事項
・来週予定のH社プレゼンテーションは17:30開始予定
・採用試験に関わる会社説明会には参加しておくこと。予約できなくても、当日キャンセル分が必ず発生するため、問い合わせてみると参加できる可能性がある。
・「週刊ダイヤモンド」や「週刊東洋経済」あたりは読んでおくと勉強になる。人事年齢層がチェックする雑誌でもあり、また掲載される企業の話は、引き出しのネタとしてストックしておくとよい。

2 H社プレゼンの中間報告
・西林グループ 〈就勝支援アプリ〉
予約できなかった人、地方の学生や交通費に悩む人のためにWeb説明会の実現。
・内木グループ 〈疑似旅行、お買いものアプリ〉
旅行を疑似体験してもらい、世界中をネット上でまわることができる。その国、土地の特産品を通販で購入したり、アバターを動かしてゲームができる。
・田邉グループ 〈グルーピングSNSアプリ〉
mixiとTwitterの中間を狙った、グループ作成を目的としたSNS。グループでのチャットや位置情報のやりとりを可能にする。
・稲川グループ 〈リアルタイムアンケートアプリ〉
服装選びに役立つリアルタイム性をもったアンケートアプリ。瞬時に多くの意見を求めたいときや、自分の選択に対し、背中を押してもらうための意見を募るアプリ。

3 サブゼミ
音楽グループ 発表者小田
 音楽系SNSサイト My space、DOMMUNE、USTREAM の紹介
映像グループ 発表者:荒井
 押井守、映画作品『天使のたまご』『紅い眼鏡』『アサルトガールズ』の紹介

※マンガ・小説グループ発表は次回へ持ち越し

4 参考された文献
『ティッピング・ポイント―いかにして「小さな変化」が「大きな変化」を生み出すか』
マルコム・グラッドウェル著 高橋啓(翻訳) 飛鳥新社 2000/02
=『急に売れ始めるにはワケがあるネットワーク理論が明らかにする口コミの法則』
SB文庫

『アイデアのつくり方』
ジェームス.W.ヤング著 今井茂雄(翻訳)阪急コミュニケーションズ1988/04
古典『風姿花伝』『徒然草』

以上
文担当:稲川班 稲川


Copyright (C) Masayuki ESHITA