about 江下ゼミ
ここで言及しているゼミとは、明治大学情報コミュニケーション学部において江下が担当する問題分析ゼミナールです。ゼミは非公開ですが、明治大学在学生にかぎり、見学を認める場合があります。席を確保する都合上、見学希望者は事前にかならず問い合わせてください。なお、通常のゼミ以外にも外部講師を招いた研究会を随時実施しています。こちらは外部に公開する場合があります。
連絡先:駿河台研究棟507号
江下研究室 |
おもなコンテンツ |
|
このコーナーについて |
|
問題分析ゼミのテーマ |
|
2016年度の問題分析ゼミ第14回の概要です。
日時:2016年9月27日16:20~20:20
会場:リバティタワー13階1138教室
参加者:21名 江下、高橋、檜垣(6)、塩野(4)、山本(4)、竜石堂(5)
欠席者:2名
卒論について
1.各班及び個人の進歩報告
⑴檜垣班:女性誌において化粧を中心とした美意識
佐野:オルチャンメイクについて
岡田:モテメイクの変遷
檜垣:男目線から見る女性の美意識(化粧)
佐藤えり:女性のメイクと景気
大西:女性誌における化粧ページの使われ方
⑵塩野班:女性誌から見た流行
柴崎:ファッション周期について
江川:オリーブ少女とフランス映画の関連性
和田:雌ガールの起源 “ar”を研究
塩野:大学生恋愛事情の移り変わり
⑶山本班:恋愛
山本:結婚観
井土:アイドルが影響を与える恋愛観
林:ジェンダーレス男子の起源
芦田:男性誌のモノクロページから見るアプローチ術
⑷竜石堂班:雑誌とサブカルチャー
岡野:かわいい文化について
佐藤匠:オタク文化
窪田:ファッションと都市空間(原宿)
河合:オリーブと渋谷系音楽の関連性
竜石堂:ユメかわいいの起源・広がり
2.先生からのコメント
・研究は連動するものをあげなくてはならない。
→複数の水脈をたどり、比較し、関連づける。
・テーマとして広すぎる。
→ポイントを定めて狭めるようにする。
・着地点をしっかりと見定める。
・テーマを定めるときには、何をソースにするか、具体例が出てくるケースが土台として成り立つかが重要である。
3.次回までの課題
今週より現実的なテーマを定める。
方向性を定めながらその分野に関する知識をインプットしていく。
4.今後の予定
再来週以降は各個人の研究発表 1人30分
以上
文担当:柴崎
編集:窪田
サイト内検索 |
---|