2009年度:問題分析ゼミ[15]

日時:2009年11月16日(月)16:20~20:30
会場:明治大学リバティタワー9階1091教室
参加者:全19名 
江下、宮澤G(5名)、安永G(4名)、高橋G(5名)、深井G(4名)
欠席者:2名

1 連絡事項
・第4回目の研究会として、@nifty社への訪問・企業見学を11/30か12/7に予定。詳細は追って連絡する。
・来年の問題解決ゼミは、月曜の6時限に申請中。だが、5限にスライドする可能性もある。
・来年のゼミは「情コミ・ジャーナル」への投稿を主に行う。全員が一堂に集うのは年に数回の予定。

2 各グループの中間発表
2.1  高橋班
(1)ブランディング

【内容】
「ユニクロのブランド拡張戦略」
【概要】
今や世界一のカジュアルウェア企業となったユニクロは、効果的な広告戦略やデザインを用いてブランド戦略を行っている。M&Aや海外進出といった発展の他に、事業の失敗も多数経験しているユニクロは今後、ブランドイメージをどう変化させていくかを世界レベルで考察する。

(2)ネットワーク
【内容】
「Amazonレビューは商品購入の動機につながるか」
【概要】
専門家や体験者、利用者の声による推奨には信頼感が得られると考えられることからAmazonのレビューに注目し、購入意欲を促進するものとして、家電・本・お菓子・映画・飲み物という商品カテゴリーから調査を進めていく。今後はアンケートを中心に調査する予定。

2.2 安永班
(1)ブランディング
【内容】
「ネスカフェのブランド戦略」
【概要】
飲料メーカーとして長い歴史を持つネスカフェ。中でも40年以上に渡ってCMを放映し続ける人気ブランド「ゴールドブレンド」に注目し、 そのブランディング戦略を分析する。 現在は、インスタントコーヒー・コーヒー市場に焦点を当て、売上と嗜好の変化を調査。

(2)ネットワーク
【内容】
「個人ブログの広がりについて」
【概要】
商用や利益目的とは違う素人のブロガーに密着し、「なぜブログを始めたか」「どうやって継続しているのか」などという開設者の心理に注目する。開設者と読者のコミュニケーションを中心に文献などを通じて調査する予定。

2.3 深井班
(1)ブランディング
【内容】
「韓国家電企業の成長と課題」
【概要】
SONYやサムスンといった韓国に家電を中心に進出している企業に注目し、ブランド価値の推移を分析する。90年代付近にアナログからデジタルへの転換を始めとする技術的変化や映画・スポーツなどとのメディアミックスも視野に入れた広告戦略を中心に調査予定。

(2)ネットワーク
【内容】
「レビューは購買意欲を刺激するか」
【概要】
Amazonにおけるカスタマーレビューに注目し、その成立と発展、問題点などを分析。ユーザーの意見を自由に発表できる場として注目を集めているが、レビュー数や評価の分散が各カテゴリにおいて非常に激しい。今後はカテゴリごとの傾向を明確化して調査する。

2.4 宮澤班
(1)ブランディング
【内容】
「パッケージデザインの戦略分析」
【概要】
商品パッケージと購買意欲の関係を分析する。スリムボトルの登場や表紙を漫画家に依頼した文学作品に見るパッケージ変更による効果や、マルボロや無印良品、明治製菓のようにパッケージをブランドとして要素に加えている企業を中心に調査する。


※(2)ネットワークは時間の関係上次回持ち越し

以上
文担当:安永班 安永