info:【2012年度向け】ゼミの概要

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

10月17日(月)の個別ガイダンスでは説明しきれないこともあると思いますので、概要を紹介しておきます。ゼミ・シラバス、情翔などとあわせて参考にしてください。

ゼミの目標は「30歳に向けた土台づくり」です。
卒業後、ほとんどの学生は(遅かれ早かれ)なんらかの職に就くと思います。どのようなキャリアコースを歩むにせよ、若いうちはパシリです。仕事をまかされ、自分で予算を管理し、人を使って仕事をするようになるのは、30歳前後になったときでしょう。そのときに土台がしっかりしていないと、満足な仕事はできません。もちろん、仕事のよろこびも達成感もえられません。
 
社会人の多くは、30歳前後になると「学生時代にもっと勉強しておけばよかった」と悔やみます。社会人になってから学ぶべきことは学生時代よりも多いからです。それは当然のことで、学費を払って授業を受ける学生と違い、社会人は仕事を通じてお金をもらう立場になります。周囲からの要求水準は高いし、しかも自己投資をしなければなりません。ああ、学生のうちに土台をつくっておけば......となるわけです。
 
「30歳に向けた土台づくり」のなかでも、当ゼミではリサーチの実務を重視したいと考えます。資料をきちんと調べ、データを整理し、基礎文献を読んで原理や法則を理解しておく。そして「現場」の観察を通じ、身近な現象からさまざまな「徴候」を読み取り、きちんと分析して提案に結びつける。仕事をするうえで、ごくあたりまえのことを地道に積み重ねようと考えています。
 
なお、リサーチの重要さについては、以前、twitterでつぶやいた内容を、ゼミ生の一人がまとめてくれました。そちらをぜひ参考にしてください。
 
http://togetter.com/li/196804
 
2012年度はリアルタイム・メディアを題材にする予定でいます。学生がリサーチの実務を学ぶうえで、これが最も取り組みやすく、かつ情コミ学生として状況を十分に把握すべきテーマであると考えました。もちろん、いま現在、twitterやfacebookなどを利用していなくてもかまいません。興味をもってリサーチしてみたい、ビジネスとの関係を分析してみたい、という興味があれば十分です。別にSNSヲタクに集まってほしいわけではありませんので。
 
かなり欲張った目標を掲げるゼミですので、日ごろの活動は相当ハードです。3年ゼミに関しては、5科目分ぐらいの負担があると思ってください。どのぐらいハードなのかは、このサイトで公開している活動記録を読めばわかると思います。回によっては5時間以上も演習をおこなう日があるくらいです。したがって、当然、向き不向きがありますので、ゼミ活動に対する自分の考えとあうかどうかを、十分に検討しておいてください。
 
このようなハードな内容にするのには、二つの理由があります。
第一に、情コミ学生の多くは3年生になると学習モチベーションが上がります。キャンパスが変わって気分が一新される。それ以上に、1・2年生のうちは高校の延長のような科目が多かったのに対し、3年になるといよいよ専門科目が中心になることが大きいように思います。基礎教育科目はもちろん重要ですが、やはり専門科目に接することが、大学生の「気分」をもたらすことも事実でしょう。
 
モチベーションが高いうちに、がんがん鍛えた方が効果的に決まっています。ですから、3年ゼミでは欲張れるだけ欲張ろうと考えているわけです。

第二に、就活の問題があります。4年前期は実態として学生は就活に時間を取られてしまいます。そういう状態では、ゼミ活動はスムーズに進みません。ならば、その分を3年生のうちにやっておいたほうが合理的でしょう。それは同時に、就活前に自分の強みや関心を再確認することにもつながります。要するに当ゼミは、本来なら2年間かけてやるべきことを、3年生のうちにやってしまおうとしているわけです。ちなみに、4年ゼミは学生の自主的活動の時間としております。
 
以上が当ゼミの基本的な考え方です。自分の「ひきだし」を増やしたい人は、ぜひ挑戦してください。こだわりを持ってなにかに打ち込むことが好きな人は大歓迎です。
 
ゼミの日常的な活動は、ほとんどがグループワークです。そのため、当ゼミではいろいろなタイプの学生に集まってもらいたいと思います。リーダーシップのある学生も歓迎しますが、全員がリーダーである必要はありません。聞き上手な人、裏方仕事が苦でない人、渉外が得意な人、いろいろなキャラクターで形成されたチームを編成したいと考えています。
 
ゼミ活動を進めるにあたり、かならず了解しておいてほしいことがあります。
 
1)SNSを連絡用プラットフォームに用いるので、入室決定後はかならず利用可能にしておく。
2)ゼミの終了が21時半近くになることに問題がない。
3)夏のゼミ合宿にかならず参加する。
 
連絡用プラットフォームとして、これまではmixiを使っておりました。ただし、来年度以降はGoogle+に変更するかもしれません。いま現在、アカウントを持っていなくてもかまいませんが、入室後はかならず指定のSNSを利用できるようにしていただきます。
 
ゼミ合宿は、長野県原村で実施します。例年、時期は8月の第一水曜から2泊3日となっておりますが、来年度は8月下旬または9月初旬になる可能性もあります。また、期間についても3泊とする可能性がゼロではありません。
当ゼミの夏合宿はインカレ形式のメディア研究会であり、ゼミ活動の重要な要素となっています。夏休みには、部・サークルの合宿や企業のインターンシップなど、さまざまなイベントが実施されます。当ゼミに入室する者は、ゼミ合宿を最優先することが求められます。
 
以上