日時:2024年5月7日(火)15:20~18:50
会場:駿河台キャンパス1141教室
参加者:18名 江下、川西G(4名)、香山G(4名)、武川G(4名)、茂木G(5名)
欠席者:3名
遅刻者:0名
1.講義
テーマ:ソーシャルなメディア モバイルと選択的人間関係
概要:セルラー式携帯電話の普及やポケベルからPHSへの移行、写メの登場などの変化が1970年代後半から2000年前後に起こった。この変化により、ケータイ普及の意義とは人とネットワークを融合する接点であるといえるようになった。そして、この変化は状況により友人関係を選択することを可能にした。
2.グループワーク
概要:ゼミ合宿で発表するためにこれから研究していく内容をグループ単位で2回に分けて検討した。
[1回目]
茂木G
・電車でスマホを使っていないときに何をするか
・大学生が年何回旅行に行けるか(スケジュールや収入を加味して考える)
・大学生のお金の使いみち
・サブスクリプションにいくらまで払えるか
・スマホを使用しているときに何をしているか(何時にどのアプリを使うかなど)
・MBTIなどの性格診断とメディアとの接触時間の関係性
先生のコメント:大学生と社会人でお金の使い方等が異なるので、使い道や旅行は良い観点
武川G
・電車内でのスマホ利用時の内容
・大学生のSNSの今後の在り方
・大学生のテレビ事情(どのくらいみるか、何を見るか)
・出版社の今後の展望
・サブスクリプションのコンテンツの判断基準
先生のコメント:どのようなときにテレビの前にいるかまで考えるとより良い
香山G
・スマホのアプリで何が残るか
・スマホの現状の不満点
・ショート動画での若者の視聴可能時間
先生のコメント:倍速視聴が最も成績が良いという結果から、視聴可能時間はおもしろい観点
川西G
・アニメ映画が日本でヒットする理由
・ドラマのストーリーに流行りがあるのはなぜか
・SNSの媒体による広まりの違い
・電車でスマホを使っていないときに何をするか
・ラインよりインスタの交換が主流なのはなぜか
・MBTIがなぜ広まったのか
先生のコメント:アニメ以外はなぜ駄目かを考えると良い。ハリウッド的・ジブリ的アニメの違いを考える。ドラマストーリーは、SNSの評判とリンクさせると良い。X移行による情報の集め方の模索が必要。
[2回目]
各グループで出た案を3つに絞り再検討した。
茂木G
・大学生が旅行先を選ぶところから実際に旅行に行くまでにどれくらいの時間とお金を何に使っているか
・映画の視聴方法の移り変わり
・サブスクと広告の関連性
武川G
・映画館とサブスク視聴の選択基準
・出版社の今後の展望
・大学生のSNS利用の目的と今後のあり方
香山G
・若者の動画や映画などに対する視聴可能時間
・スマートフォンの不満点、改善点
・今後どのようなスマホのアプリが現れるか。既存のアプリで消えていくのはどれか。
川西G
・映像サブスクとテレビ放送の視聴方法の違い/視聴可能時間
・社会状況を反映するドラマ
・大学生のインスタグラムの使い方
作成 森田
編集 川西