日時:2024年6月11日(火)15:20〜18:50
会場:リバティータワー1141教室
参加者:21名
江下、武川G、茂木G、川西G、香山G
欠席者:0名
遅刻者:0名
早退者:0名
【各班の状況の共有】
・茂木班は「大学生の旅行について」
旅行者数の推移
大学生の旅行者数の推移(国内旅行・海外旅行)
旅行雑誌の売り上げ推移、
旅行に関するハッシュタグ
旅行先を決める上で、SNSを利用する割合
旅行サイト利用者の年齢割合 について引き続き調査
論文の数は25個
・武川班は「サブスクで何を選ぶかについて」
要約中
論文の数は25個
・香山班は議題は「若者のショッピングについて」で決定
若者を対象としたアンケートサイトを発見
論文はまだ見つけられていない
・川西班は「時代ごとのテレビ、社会状況について」
テレビの視聴率、タイトル、年齢層などの関連性についても検討中
ドラマと現実のラグについても検討中
【江下先生からの共有】
・事前調査を見る方法について
0.ネタを集めていく、関連性のある先行研究を探す
1.調べて出た文献をpdfでダウンロード
2.フォルダにpdfを分けていく、分類していく
3.文献ごとに色分け
ex
興味を惹かれるものは赤
使わなそうなものはグレー
まぁまぁ使えそうなものは黄色など
グラデーションを作って、優先度をつけていく
【班ごとの再度共有】
・茂木班
「旅行に行ってから帰るまでメディアを使ってどのような行動をしているかについて」
使われていないメディアや、男女間の違いについて検討
より具体的なアンケートをしたい思いがある
・武川班
論文の中から使えそうなネタを集めている段階
ex
サブスクリプションサービスの利用費用について、選択方法について、若者のステイホーム型、アクティブ型などから見るサブスク選択について、フィルタリングベースの考え方
自分たちは「サブスクリプションの中の作品の調べ方、選び方」に興味を持っているが、
先行研究には「どのサービスを選んでいるか、なぜそのサービスを選んでいるか」にフォーカスしているものが多く、考えあぐねている
・香山班
論文を出して、分類分けをしている段階
元々遅れ気味での発進ではあったが、追いつきそうではある
「インスタが消費行動に与える影響の濃淡について」の助言
・川西班
先週の論文を精査
赤1本、オレンジ4本
半分ちょっとは使えそうな論文
使えるところをピックアップする作業中
1つ本があったので、本を借りよう
赤のネタは「時代で読み解くメディアの法則」
「ギャル言葉について」の助言
【以下作業】
作成 山舘
編集 川西